スタッフブログ

2024.08.30

最近のヒット

もう8月も終わりですが、まだまだ暑い日は続きそうです。

水分補給大事ですよね。

私の両親の故郷はお茶の産地で、子供の頃から緑茶を飲み親しんでおり、今も大好きです。

時々実家から田舎のお茶の葉をもらうのですが、茶こしに付いたお茶の葉を取り除くのが面倒くさくて、ついつい

ペットボトルのお茶やお茶のティーバッグを購入していました。

でも美味しいお茶の葉を無駄にしてはもったいないと通販で何かいいものがないかと探してみると、

茶こしの付いたペットボトルのような形をした水出しのお茶用の容器を発見。

またどうせ茶こしにくっついて扱いにくいかもと思いつつ、恐る恐る購入。

使ってみると、水で流すだけでくっついていたお茶が取れて感動!

水出しだと作るのに少し時間はかかりますが、渋みもなく美味しく、色も綺麗で

なんだかとても幸せな気分になります。

水出しだとカフェインも少なめとか。オススメです。

台風10号を含め、これから本格的な台風シーズンになります。

皆さま、どうぞお気を付けください。

2024.07.19

私のリフレッシュ方法

毎日暑い日が続きますね。

関西は梅雨明け速報はまだですが、もう梅雨明けしたのでは・・・と思うほど暑いです

我が家の子ども達は今日が終業式。明日から夏休みです。

子どもにとっては楽しく待ち遠しい夏休みも、母にとっては憂鬱・・・

毎日三食用意して、仕事の間はお留守番なのでドリルをさせて、帰ったら丸付けして、たまには外へ連れて行って・・・

夏休みの宿題も見なくてはなりません。

そんな母のリフレッシュ方法は、ピアノの練習です。

暑い外へ行く気は到底起こらず、涼しい部屋で黙々と集中して演奏すると、いい気分転換になります

元々は学生時代までずっと習っていて、1年ほど前に久しぶりに弾くと、

当時は嫌で仕方なかったクラシックの曲を弾くのがとても楽しいと感じていました

思い立って、「いつか弾いてみたいな」と長年思っていた曲を頑張って練習してみたところ、

弾けたことに想像以上の達成感が!!!

「ちゃんと努力したら出来るようになる」という、もう忘れかけていた当たり前のことを再確認できたのが嬉しくて、

何気なく弾き始めたのがもう1年ほど続いています。

皆様のリフレッシュ方法は何でしょうか?

暑い日が続きますが、体調に気を付けながら、楽しい夏をお過ごしくださいね

2024.06.27

梅雨

 雨の季節です。

今年は梅雨入りが遅く、7月中旬頃まで続きそうです。

梅雨(ばいう)という言葉は元々中国から伝わった言葉で、黴雨という漢字だったそうです。

「黴(カビ)」という文字があまりにもジメジメした印象なので、この時期に実がなる同じ音を持つ「梅」が当てられたのだとか。

また、「つゆ」という読みも、草木が雨に濡れて「露」がつくからという説や、雨で衣類や食べ物が傷む「潰いゆ」からという説など、諸説あるようです。

雨が降るとテンションが下がってしまう人が多いでしょうが、私は個人的に雨は嫌いではありません。

小学生の頃、「昼休みは運動場で遊ぶ」という謎のルールがあって、運動が苦手な私は外に駆り出されるのが正直辛かったです。

だから外に出なくていい雨の日が大好きでした。

誰にも気兼ねせずに教室や図書室で本を読める昼休み、最高でした。

今でもお休みの日が雨だと「何を読もうかな」と本に手が伸びたりします。

雨の日は読書という習慣が染みついているのかも知れないです。

2024.05.27

ほっこり日帰り旅

 先日、京都府南丹市にある美山かやぶきの里へ行ってきました。

かやぶき屋根の民家が集まっており、まるで日本昔ばなしの世界感です。

民家をリノベーションしたピザ屋さんでお昼ご飯を食べました。

ピザはもちろんおいしいのですが、景色を眺めながらの食事は最高!

家族はいつもコーヒーは飲まないのですが、ほっこりコーヒータイムを楽しんでました。

雨の中、外国の観光客もちらほら歩いていて、それぞれ里山の雰囲気を満喫してました。

帰りに道の駅に寄って、プリンやコーヒー牛乳、赤米etc.買って帰り、食も大満足の1日でした

かなり気分転換できて、また仕事頑張れそうです。

2024.04.30

2024年ゴールデンウィーク

新緑が気持ちいい季節になりました(少々暑いですが…)。

ゴールデンウィークに突入。

今年もホタルイカを食べに富山県に行きます!

趣味という程でもないのですが、御朱印帳と城印帳を持っていて、

今回の旅では滋賀県の石山寺と富山県の丸岡城に立ち寄る予定です。

石山寺は現在NHKで放送されている大河ドラマ「光る君へ」の紫式部ゆかりのお寺で、

関連の展示会も開催されてるようでとても楽しみです♪

会社情報

〒579-8013
大阪府東大阪市西石切町1-11-30-1C

ラガール新石切1C

  • 電車の場合
    近鉄けいはんな線(地下鉄中央線と合流)新石切駅 北東 徒歩1分
  • お車の場合
    阪神高速東大阪線水走(みずはい)出口より約400m

最近のエントリー

新着情報

2025.07.22

ページトップへ